ギフト通信

ギフト通信

【ミキ通信:🎗️🍾🎄2025Xmas特集🎄🥂🎅】

  • 2025.11.07

いつもありがとうございます!!
広報担当のSです!

紅葉も進んで、だんだんと寒くなってきましたね🍁
皆さんいかがお過ごしでしょうか😚

今週は来月の大イベント
🎗️🍾🎄2025Xmas特集🎄🥂🎅です!!

 

 

【そもそもクリスマスとは?】

クリスマスとは、イエス・キリストの誕生日を祝う世界的なイベントです。聖書によるとキリストの誕生日は12月25日ではないのですが、冬至の祭りのタイミングでお祝いを行うことから現在のスケジュールになりました。キリストを意味する「Christ」とミサを意味する「mas」を掛け合わせた言葉が語源で、国内では「Xmas」または「X-mas」と表記されることもあります。

【世界のクリスマスお祝いスタイル】

日本のクリスマスは、恋人や友人同士でお祝いするのが一般的です。子どもがいる家庭では、サンタクロースからのプレゼントを用意します。クリスマスらしい食事としては、フライドチキンやケーキが有名です。レストランのクリスマスメニューを予約して外食することも多く、年中行事の1つとしてお祝いします。

海外では、家族や親戚と一緒にお祝いすることが多いようです。12月24日から教会のミサに参加して、25日は家族や親戚と一緒にホームパーティーを開きます。アメリカの会社には25日を祝日にする風習があって、商店も休業するのが通常です。プレゼントや料理の材料は前もって準備、お祝いする支度が整った状態でクリスマスを迎えます。

プレゼント交換の相手は、家族や親戚同士が一般的で、ジュエリー、ブランドもののバッグといった高級品ではなく、ルームウェアやガウン、クッキーなど日用品に近いものを贈り合うスタイルをとっています。日本で言うところのお歳暮に近い意味合いもありますので、お世話になっている方々に対して感謝の気持ちを伝えるプレゼントとも言えるでしょう。

【クリスマスツリーの飾り方】

クリスマスに欠かせないものの1つとして、クリスマスツリーがあげられます。飾りの種類にもバリエーションが増えていますが、しっかりとした意味を持つ定番品も欠かせません。

たとえば、トップに飾る星のオーナメントは「キリスト生誕を知らせる星」と言われています。色とりどりのガラス玉は、邪気を遠ざけるねらいです。りんごの飾りは、豊かな実りや生きる喜びを示すとされます。ベルの飾りは、正しい道に人々を導く象徴です。杖の形をしたキャンディーは、キャンディーケーンと呼ばれ、キリストが赤ちゃんだった時、周りで騒いでいた子どもたちに対して「静かにしてほしい」とお願いするためにあげたキャンディーが由来です。

ミキの公式ECモールからクリスマスケーキやオードブル、アドベントカレンダーからおもちゃまで幅広く品揃えしておりますのでぜひチェックしてくださいね✅

公式ECモール 特集ページURL
https://shaddy.jp/christmas/

マイショップ登録もお願いいたします💝

ネットからのお買い物はコチラ